CONTACT お問い合わせ REQUEST 資料請求

BLOG

スタッフブログ

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H25 8/12号)

MBA
2013.8.12

今回のテーマ:「『+1』空間のある家」(後編) H25/8/12 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース

発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもご愛読ありがとうございます。

工務店MBA事務局の萩原です。



ひゃ〜、毎日暑いですね(^▽^;)

昨日は、各所で40度を超える暑さに

なったようですね・・・



ちなみに、東京はとっても暑いです。

燃えるような暑さに負けずに、

お盆休み前の、メルマガをお届けします!



皆様、お盆休みは何処かに

お出かけなさいますか?



私は生まれて初めて

「北海道」に行きます!



北海道といっても、世界遺産で有名な

知床半島へ旅立ってきます♪



知床は、アイヌ語で「地の果て」という

意味だそうです。



「最後の秘境」

「手付かずの自然が残された場所」



なんて、呼ばれています♪



たくさんの自然の恵みに触れて、

インスピレーションを磨き、

更に人生の経験値を上げたいなぁ・・・

と思っています(⌒o⌒)♪



また、知床半島レポートは

次週お届けします。



美しい自然の写真が取れたら、

皆様にもシェアしたいです(*^-^*)



さて本日は、

「価値」と「想い」についてです。



■ 「製品ではなく夢を売る」 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



今は亡き、アップル社の創業者である、

スティーブ・ジョブズ氏が、ひたすら

大衆の前で訴えていたことがあります。



それは、

「製品ではなく夢を売る」ことです。



例えば、iCloudのTVコマーシャルでは

会社のパソコンで作成したドキュメントを

iCloudに保存し、そして家のパソコンで

すぐに共有し、同じものを携帯電話で閲覧を

している映像がありました。



(へぇ〜、世の中便利になったな。)

(こんな夢の様なこともできるんだ。)



と多くの視聴者は思ったに違いありません。

今まで叶わなかった夢がAppleの製品を通して

実現するような、イメージ戦略がありました。



アップルストアでも同様に、お客様個々のニーズに

合わせて、iPhoneを手に入れることによって

暮らしにどのような効果をもたらすのかを

丁寧に説明してくれます。



いつもアップルストアが不思議なくらい混み合って

いるのは、顧客が製品のメリットを感じられる

からかもしれませんね。



このように、製品を手に入れることによって

どんな「ワクワク♪」する出来事が待っているのかを、

お客様に伝えるのがとても大切だと思うのです

(^0^)ノ



さてさて、皆様は、お客様に対して

家という「商品」を通して「ワクワク」させていますか?

溢れるくらいの夢を、たくさん提供していますでしょうか?



■ 家づくりの 「価値」と「想い」を伝える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



現代の家づくりは、お客様のニーズに合わせて

数えきれないほどの機能やデザインがありますよね。



・スマートハウス

・高気密・高断熱

・太陽光搭載

・WB工法

・自然素材

・RCの家

・ママ目線の家

・二世帯の家

などなど・・・



しかし、商品の価値(ベネフィット)を上手く

伝える事ができなければ、どんなにいい商品で

あってもお客様は選んでくれません。



更には、貴社で家づくりをすることによって

お客様はどんなところに「価値」を

生み出せるのでしょうか?



何にワクワクできて

どんな楽しいことが待っているのでしょうか?



その「価値」を徹底的に考え抜くことが

実はとても大切です。



なぜならば、価値を生み出すことが

貴社の「強み」に繋がるからです♪

(^0^)ノ



(うーん。

でもうちは他の会社と何も変わらない

工務店だけどなぁ・・・)



そんな事を思う方もいるかもしれません。



しかし、貴社の強みをお客様に伝える事ができたら、

最強の工務店になると思うんです。



なので、価値の生み出し方について

下記の通りポイントをお伝えしていきますね!



■ 価値を提供するために、考えるべきこととは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★



自社の家づくりおける「価値」を生み出すために

今一度、下記の2点を考えてみてはいかがでしょうか?



1.信念を明確にする
------------------------------



・今の仕事は何のためにやっているのか?

・今の仕事を通じて何を実現したいのか?



2.価値(ベネフィット)を考える
------------------------------



・家づくりを通してお客様に

 どうなってもらいたいのか・・・?



特に工務店社長様には、

上記の2点を常に社員さんに

伝えていただきたいですね(*^-^*)



社長の家づくりの想いを社員さんに伝えて

社員さんが同じ志を持つ事ができたら、

これほど強い工務店はないと思うんです。



よく、同じ価値観を持つ同士が

仲良くなるって言いますよね♪



貴社の家づくりに共感したお客様は

きっと貴社を選びます。



そのためには、やはり「軸」となる会社の強みを

しっかりとお客様に伝えていかなければいけません。

(もちろん、社内で共有しておくことも大切です。)



他社との差別化を図っていくために

ぜひぜひ、強みをお客様にアピールしてきましょう。



それが地域で根強く残っていくための

工務店戦略のひとつだと思っています。



参考になりましたでしょうか?

それでは、また来週♪



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



「『+1』空間のある家」(後編) 



■都市型住宅の「+1」



都市部狭小地における「+1」空間と言えば、

やはり空間を上に伸ばす4階建、5階建

住宅が挙げられます。



市街地の建て替えを狙ったこうした商品では、

立地の良さを活かして、家族が再集結する

多世帯住宅、賃貸や店舗併用などを

実現する+1フロアの提案に

力を入れています。



大成建設ハウジングは、その名も

「4階建てパルコン“二世帯+1の家”」

という商品を、今年4月に発売しました。



モデルプランでは、1階部分を「家族が思い描く夢を実現」する

空間として、賃貸・店舗のほか、趣味の教室、SOHO、ガレージ、

シアタールームなどを提案しています。



同じ都市型住宅でも、より細かい地域ニーズに応えたのが、

旭化成ホームズの「ヘーベルハウス フレックス ラウンジデッキのある家」。



これは中部地区限定で、同エリアの都市型敷地の特性と

複数の車を所有する生活様式に着目して

開発された3階建商品です。



この商品の開発に先んじて、同社では東京都と

愛知県の戸建3階建住宅の受注顧客データを分析しました。



すると、狭小変形地の多い東京に対し、愛知県では

面積120平米程度の整形地が多いことが判明。



ただし愛知県での建蔽率は40%台と、法定建蔽率を

下回る物件が多いことも同時に分かりました。



その理由は複数台の駐車スペースを確保するためで、

自動車産業が盛んで車の保有台数が多い

地域ならではの特性と言えます。



駐車スペースを優先することの弊害として、

庭のない単純な建築計画が多くなっているという問題も、

調査によって明らかになりました。



そこで開発されたのが、

「ラウンジデッキのある家」というわけです。



同商品では、まず1階を建蔽率いっぱいまで広げて

駐車スペースをピロティガレージとして

建物に取り込みます。



そしてピロティ上部を、2階のリビングと

連続したラウンジデッキ(大きなベランダ)として、

庭の代替となるような空間にするのです。



ラウンジデッキの外周は高さ1.9mの壁で囲い、

部分的に手すりや窓を設けることで、プライバシーの

確保と通風・採光や開放感のバランスを取ります。



ラウンジデッキと繋がるリビングには、全面開放可能な

窓を設定することで、屋内外が一体となった明るく

開放的な空間が創出されます。



都市型3階建住宅の庭と言えば屋上庭園が定番でしたが、

ラウンジデッキを設けることで、屋上には

太陽光パネルを全面設置することも可能になります。



ラウンジデッキは、敷地だけでなくエネルギーも

有効活用できる「+1」空間であると言えます。



■住み継ぎの「+1」



同じく旭化成ホームズが、都市部建替え向けに販売している

「+1」空間のある家を、もう一つご紹介しましょう。



「ヘーベルハウス ロンドコンパクト」は、自宅に「+1住戸」を

備えることで、二世帯住宅から賃貸併用への転用、

またその逆など、多様な用途に対応する商品です。



これだけでは、他社でも販売している

併用住宅とあまり変わりはありません。



この商品の最大の差別化ポイントは、自宅用のメイン住戸と

「+1住戸」(サブ住戸)との間に設定する「どっちでもルーム」

という空間です。いわば、「『+1住戸』のある家に

設けた『+1』空間」というわけです。



「どっちでもルーム」は、家族形態や住まい方に合わせて、

メイン住戸・サブ住戸のどちらにも容易に転換できる

工夫が施されています。



まず、メインとサブの2つの住戸に接する部分の間仕切り壁を、

両方とも防火・遮音性能を備えた界壁で施工しておきます。



これにより、接続する住戸を切り替える際には、

片側のドアを閉鎖し、もう一方の界壁に

ドアを設置する工事だけで済むというわけです。



例えば、「自宅+客間+1LDK賃貸」として住んでいたものを、

客間をサブ住戸に切り替えて「自宅+2LDK」に変更し、

子や孫と同居するなどといった転換例が考えられます。



この「+1」空間があることで、通常の併用住宅よりもさらに

柔軟に、子や孫、またその次の世代への住み継ぎを容易にし、

ソフト面での長寿命化に貢献しています。



ハード面の性能が進化して長寿命化すればするほど、

柔軟で多様性のあるソフト提案が必要になるということです。



目下の住宅市場は、増税や金利、支援策の開始・終了など、

目先の損得に注目が集まりがちです。



しかしそういった表面上のお得を追求した家が、

長い目で見てもお得とは限りません。



これから建てる家の寿命が何年あり、その間に家族の

あり方がどう変わっていくのかということも

考慮する必要があります。



また目先のお金以外にも、少子高齢化や未婚・晩婚化、

若者の低所得化、環境問題、資源の希少化など、

生活に関わる様々な社会問題も考慮しなければ、

本当の意味で「賢い家づくり」はできません。



今の駆け込み需要が終息すれば、本格的なリフォーム・ストック

流通市場の時代がやってきます。



真に賢い家づくりの提案でお客様の信頼を獲得しておくことは、

将来のリピート需要につながるということであり、

住宅業者にとっても、「長い目で見てお得な家づくり」

と言えるのではないでしょうか。



(情報提供:住宅産業研究所)

OTHER BLOGS

他の記事も見る

一覧に戻る

NEW BLOG

/新着記事

CATEGORY

  • MBA
  • 経営・人材育成
  • IoT/AI/VR関係
  • 工務店MBAとは?
  • 資金計画
  • 市場動向
  • ハウスメーカー
  • 耐震・制震・免震関係
  • バックナンバー
  • なぜ無料なのか
  • 集客・マーケティング
  • 太陽光/省エネ/ZEH関係
  • 営業・接客
  • 商品・トレンド
  • HP・WEB関係
  • 業界ニュース
  • 心理学
  • 目標達成
  • マインドセット
  • コミュニケーション
  • リフォーム・リノベーション