【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H24 1/9号)
MBA
2012.1.9
今回のテーマ:「市場を開拓、深耕する新工法」前編 H24/1/9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
中條 達也
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
中條 達也
社員「おめでとうございます!しゃちょう」 社長「あけまして、おめでとう!」 「年明けから、元気一杯だな〜!」 社員「はい、元気が取り柄なんで!」 社長「そうだなっ!!」 (頼むから、今年も元気だけ!ってのは勘弁だぞ!) 社員「社長も、凛々しいじゃないですか〜!」 社長「おっ、そうか〜?!」 社員「年々、凛々しさが増してますよ!」 「さすがですね〜」 (頼むから、今年はお年玉くれるよね!?) 社長「おっ、おまえも年齢の魅力が分かってきたんだな〜」 社員「当然ですよ〜!」 「しゃちょう〜!今年もよろしくお願いします!」 社長「うん、よろしく」 社員「・・・・・。」 社長「・・・・・。」 判定:(どちらも、引き分け) ●こんにちわ、中條です。 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 (^0^) 数日の休暇は、どのように過ごされましたか? リフレッシュできました? 旅行に行かれた方もいるようですね。 私は自宅で のんびりと過ごしました。 「新年の挨拶で、通常より忙しかったよ!」 そういう方も居られるかもしれませんね。 (^0^) さて、皆さんの想う【2012年】は、 どんな年にする予定ですか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 正月に恒例のごとく 毎年、聞くセリフ(説法)があります。 「もう、40年間、聞かされて来ました。」 「この年齢で、同じ事を聞くと・・・」 「正直、飽きています。」 「ヤル気よりも、眠気が出ます。」 「でも、毎年この時期、どこかで耳にします。」 そのセリフとは・・・ 【1年の計は元旦にあり】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「わかってますよ〜!」 (>_<) 「次に言われる言葉まで、想像つきますよ〜」 (>へ<。) つまり、 【何事もはじめに計画を立てることが大切!】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ という事ですよね!? 毎年、分かっていながら、曖昧にしていました。 考えないようにしていました。 でも、今年は違います! 真面目に考えました。 ちなみに私が想う2012年は、 「変化の年にする」です。 (^_^) そう決めました。 では、みなさんも一緒に、 2012年の目標・計画を たててみましょう! ●簡単、計画、作成法(初級者編) まず始めに、 紙とマジックを用意しましょう。 ただ、 そこに、 ひたすらと・・・・ 願望を書きまくる!!! ・・・・・・・。 おしまい。 ・・・。 ・・・。 「えーーーーーーー!!??」 「それだけーーーーーーー???」 (@0@) はい。 たった、それだけです。 たしか もう、10年ぐらい前だったと思います。 100個の叶えたい事! ひたすら書きなぐるように! とある先生に指示されました。 その時、数名の社員と数名の社長とで、 皆でノートに書きまくっていました。 目標は100個です。 書き方のコツとしては、 できるだけ単純明解に1つずつ書くことだそうです。 あいまいな表現はダメ! とよく言われたのを覚えています。 簡単に、100個と言いますが、 実際に書き出してみると、10個程度で手が止まります。 ひたすら書いても、55個が限界でしたね。 (^_^;) 皆さんは、どれくらい書けそうですか? 「今年は何としても10棟受注する!」 「営業のスキルを上げる!」 「コストを削減する!」 などなど、 このような目標を書く方も いらっしゃるでしょう。 ただ、(業務上の)目標として 書こう書こうと、思えば思うほど、 書けなくなると思います。 もっと気楽に! できるだけ、素直な願望を書きましょう。 (^_^) リラックスして (〜_〜) 書いた方が良いみたいです。 (ー_ー)zzz 例えば・・・(10年前のその時に居た社長さんは) 「車をセルシオに買い換える!」 「伊豆へ旅行に行く」 「神戸牛ステーキを食う」 などなど、書いていました。 「書いて終わり〜?」 「ステップ2はないの?」 もちろん、 ノートに書いて終わり、 ということではないですよ。 ●たくさんの夢・希望・願望を叶えるには!? 書いた後どうするかというと、 書いたノートを、毎週読み返すんです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ すると、何かに気付きます。 (@0@)! 「あれっ?」 「この内容・・・叶ったなぁ〜!」 例えば、 「欲しかった靴、3日前に手に入れたよ!」 なんてことがあるんです。 叶ったことは、ノートの願望を書いたところに 赤ペンなどで印を付けて行きます。 願望を書いた55個の内、 4個叶ってた!なんて事もあります。 (^▽^) 願望は一つずつ叶って行きますが、 また別の願望も出てきます。 (_)←悪い顔だなぁ 思い立ったら即、湧き出た願望を また、ノートに記入します。 私の場合ですが、 1年間で、28個の願望が叶っていました! (^_^) 願望を書いて、叶ったらマークする。 そして、 更に願望が出れば、またノートに書く。 これを繰り返しやって行くと、 私はある事に気が付きました。 それは・・・ 【いつまでに!】 という期限を明確に書いていたものは、 漠然と書いたものより、確実に叶っていました。 なぜ効率良く、叶ったのか 理由は解りません。 叶った願望は、他のものよりも強く 心の中で求めたからかもしれませんし、 偶然かもしれません。 理由はともかく、 希望が叶ったという喜びをノートを見返すたびに 実感できました。 (^o^) 自分の計画したものが 一つずつ叶って行くのを実感できるのって とっても嬉しいですよ。 皆さんもたくさんノートに書きまくって、 今年は、たくさんの夢・希望・願望が 次々に叶ってしまう、そんな一年にしましょうね! (^O^)/ ≪スキルアップ研修のご案内≫ ◆顧客満足を高め、紹介受注を獲得する方法◆ http://f.msgs.jp/r/c.do?6G_7lo_frc_bir (このページは現存しません) 日程:2012年1月18日(水)新宿会場 ◆訪問しないで売れる営業に変わる方法◆ http://f.msgs.jp/r/c.do?6H_7lo_frc_bir (このページは現存しません) 日程:2012年1月19日(木)新宿会場 ◆建築写真の撮り方・活用セミナー◆ http://f.msgs.jp/r/c.do?6F_7lo_frc_bir (このページは現存しません) 日程:2012年2月6日(月)大阪会場 ◆コピーライティングマスター研修◆ http://f.msgs.jp/r/c.do?6E_7lo_frc_bir (このページは現存しません) 日程:2012年2月9日(木)新宿会場 ※各研修は定員が限られているため お早めにお申し込みされることをお奨めいたします。 ○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○● 今回のテーマ「市場を開拓、深耕する新工法」前編 このところ、大手メーカーから相次いで 新工法が発表されています。 話題性としては、スマートハウスの陰に隠れる形と なっていますが、コスト・施工の効率化と性能向上を目指す 新工法の開発は、大手メーカーの原点とも言える取り組みです。 各社の詳細を見ていくことにしましょう。 ■ツーバイフォーの進化版が登場 ツーバイフォーメーカーのA社では、構造躯体を さらに進化させ、高強度の耐力壁を採用した新構法を開発。 新しい耐力壁では、枠組壁の枠材と面材を強化し、 特殊ネジを用いてより強固にすることで、 従来の2倍以上の強さを確保しました。 さらに、オリジナル金物と集成材を使用した 新しい床組みシステムを採用したことで、 ハイサッシやハイドアなど縦方向はもちろん、 横方向にも、50畳を超えるような大空間が可能となります。 この新構法は、室内の耐力壁をほとんど必要としません。 そのため間口上部の下がり壁もなくなり、 フラットなワンボックスの大空間をベースに、 思うままの間取りが実現します。 例えば、可動式の棚を利用して、来客に応じた 伸縮自在の空間を生み出すことや、ハイサッシなどで 開放感のある室内空間を演出することができます。 また、大空間をエリア分けする際も、斜め壁や S字の家具など、自由な発想での間仕切りが可能です。 さらにそれらは取り外しが容易なため、 将来の間取り変更にも対応しやすくなります。 新構法を採用した商品では、その特長を活かした 様々な生活提案を行なっています。 2世帯住宅提案では、親世帯スペースである1階の 約55畳の大空間に、可動式造作家具やハイサッシを配し、 空間を自由に仕切れるようにしました。 また、屋内壁の上下部をガラス張りにした、 まるで宙に浮いているような間仕切りで、 リビング・寝室・ダイニングなど各エリアを ゆるやかにつなげる提案も用意。 2階の子世帯は、弧を描くユニークな造作家具や、 子供の勉強や遊びの場となるキッズエリアを設け、 成長にあわせて間仕切りを変えられる大空間として提案しています。 さらに、ふんわりとした曲面ゾーニングや、LDKの中央に ガラス張りのビルトインガレージを配置するなど、 斬新な提案も盛り込んでいます。 A社では、新たな空間創造と可変性の高い暮らしを叶える 新構法によって、都市から近郊の新築から建替えまで、 幅広いニーズに応えていきたいとしています。 また東京都内に、木の住まいの良さや耐震・耐火性等を 体験できるショールームを新設し、都市部での 「対鉄骨メーカー」戦略を強化していくようです。 ■3構法併売体制で木造のバリエーション拡充 在来木造大手のB社では、2008年にツーバイフォーの 子会社を統合し、更に新構法を導入したことで、 3構法併売体制となりました。 エリア特性や、お客様のニーズに合わせて、 最適な構法を提供していこうという狙いによるものです。 新構法は、木質梁勝ちラーメン構造として、 日本で初めて特許を取得しました。 耐力壁のかわりに大断面集成柱を採用し、接合部は金物同士を 緊結することで強靭な構造躯体を実現する構法です。 これにより、柱と梁で十分な耐震性を確保します。 そのため、住宅密集地など厳しい敷地条件でも、 安心できる耐震性を確保し、同時に自由度の高い 設計プランも実現できます。 また耐力壁を必要としない分、窓などの開口部を 大きく取ることも可能になります。 「あきらめていませんか、木のいえに住むことを」 というキャッチからも分かるように、前述のA社と同様、 都市部での「対鉄骨」を意識した構法と言えます。 B社では、この新構法による3階建商品を 次のようにアピールしています。 ・こんなに窓が大きくて自由な大空間のある 木造3階建は今までにありません ・都心でも明るい光とさわやかな風を満喫 ・しゃれた横長窓も大きなビルトインガレージも思いのまま ・リフォームも自在、家族構成やライフスタイルの変化にあわせて 二世代、三世代と住み継いでいけます この新構法だけでなくツーバイフォーでも、 都市部での競争力強化を狙った戦略が打ち出され、 同社初の木造耐火4階建て商品も発売されました。 この商品では、3階+1階とすることで、 都市部における多世帯住宅や賃貸・店舗併用住宅などの ニーズに応えられる提案を用意しています。 以上のように、木造業者の新工法については、 「鉄に負けない木造」を意識しての開発、 という意図が見えてきます。 次回は、木質パネルメーカー及び 鉄骨メーカーの新工法をご紹介します。 (情報提供:住宅産業研究所)