CONTACT お問い合わせ REQUEST 資料請求

BLOG

スタッフブログ

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H20 9/29号)

MBA
2008.9.29
今回のテーマ:低迷続く住宅着工、回復の兆しは? 【前編】 2008年9月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●お世話になります。ナックの日下部です。

今日は「広告の間違い」について少しお話します。

私は最近、社内向けの研修で、ライティングスキルをアップする
研修をやっていましたが、実はこれは、私が学んだ「広告」に
関する一部の知識を教えているに過ぎません。

22時間以上の時間を徹夜して行なう研修、
その冒頭で、私が研修参加者に言うことは・・・


「コピーライティングは、それほど重要ではない!」

ということです。


いや・・・スイマセン。

ちょっと、違いますね。


正確に言うと、
「広告を出す上で、コピーライティングよりも、重要な事が2つある!」
ということです。


2つを説明すると長くなるので、工務店さん向けに1つだけ
ご紹介します。


広告を出す上で、コピーライティングよりも、重要なこととは・・・
媒体(リスト)です。


どんな媒体(リスト)に広告を出すかによって、反響率が変わるのです。

同じ広告を、どの媒体に出すのか?
によって、反響率は全く違います。


例えば1回のチラシに50万円かけるのと、
インターネット広告に月50万円かけるのでは、
インターネット広告に月50万円かけたほうが、
数多くの見込み客を集めることができるでしょう。

しかし、●月●日の見学会に、見込み客を集める場合には、チラシが
有効な広告媒体になります。


目的によって、広告費をかける媒体が変わります。


工務店経営をする上で、まず見込み客を集め続け、リスト化された
見込み客に、見学会に参加してもらう・・・

というマーケティング手法をとっている工務店は多いと思います。

しかし、時代の流れが変われば、広告媒体を見直すべきなのです。

何を目的に広告を出すのか?
どんなお客様を集めたいのか?
1組のお客様をいくらで集める事ができればいいのか?

これらは全て「媒体(リスト)の力」にかかっているのです。

その媒体選定をしっかり考えた上で、コピーライティングしなければ
ならないのです。


あなたの広告媒体の選定は、大丈夫ですか?

下記の記事でもわかるように、持ち家の着工は下降線に入っています。

大手も中小も、関係なく倒産や民事再生のニュースがが続いています。

今、お客様に家を建ててもらうためには、

・しっかりとした「広告の考え方」を学び
・効率よく受注する仕組みを作る

べきだと思います。


どうやって学び、どう仕組みを作るのか?

興味のある人だけ、このメールアドレスに
ご返信下さい。

長くなるので、このメルマガと別にしたいので、
個別にメールでお教えしますね!!


(こちらの受付は終了致しました。
バックナンバーからのお問い合わせの受付はしておりませんので、
ご了承下さい。)



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●


住宅着工戸数13ヶ月ぶりに増加


1年以上前年比マイナスが続いている住宅着工ですが、
最新の統計によると、今年7月の新設住宅着工戸数は97,212戸、
前年の7月と比べ19.0%増と、13ヶ月ぶりの増加となりました。


中でも持家は23.1%増で、実に18ヶ月ぶりの増加です。


さらに、持家を工法別に見てみると、

プレハブ38.2%増、
ツーバイフォー28.7%増、
在来木造20.5%増

となり、いずれの工法も大幅な伸びが見られました。


回復したのは持家だけでなく、

貸家(22.7%増)
分譲(全体12.7%増、戸建8.9%増、マンション15.9%増)

も、それぞれ13ヶ月ぶりに前年比が増加に転じました。


貸家においては、低層賃貸(アパート)が36.8%の大幅増で、
市場全体を牽引する形となっています。



今年の4月からの住宅着工戸数も、前年に比べマイナスを
続けてきましたが、7月の着工が大幅に回復したために、
4月から7月までの累計着工戸数はマイナス5%まで
下落幅を縮小させました。


特に持家は、マイナス0.4%と、ほぼ前年並みまで
回復してきていますし、アパートは前年から10%以上増加しています。



◆平成20年度 着工数 前年同月比(4月〜7月累計)

       全体     持家     貸家     分譲
4月   -8.7%   -7.8%   -5.3%   -10.4%
5月   -7.6%   -6.8%   -6.9%   -7.3%
6月   -11.0%  -6.7%   -10.1%  -14.5%
7月   -5.0%   -0.4%   -3.5%   -9.6%
          (アパート+11.3%)(戸建 -7.0%、マンション -11.8%)



着工増は、建築基準法改正の反動


ご存知の通り、着工数の前年比が大幅に回復した背景には、
昨年の6月20日から施行された改正建築基準法があります。

つまり、法改正により昨年7月の着工が激減した
ことによる反動なのです。


では、法改正のような特別な事情を除外して今年度の
着工動向を判断するために、4月〜7月の着工数を、
一昨年(平成18年度)と比較してみましょう。




◆平成20年度着工数 一昨年同月比(4〜7月累計)

全体   持家      貸家      分譲
-12.3% -13.4%   -9.5%    -15.0%
        (アパート+7.1%)(戸建 -14.6%、マンション-16.4%)


すると上記の通り、好調のアパート以外は全てマイナスで、
全体平均では12.3%減少しています。


持家は13.4%の減少で、工法別で見ても、

プレハブ12.0%減、
ツーバイフォー10.7%減、
在来木造12.7%減と、

どの工法も同様に落ち込みが見られます。


18年度(4〜3月)の着工数は128.5万戸、
持家は35.6万戸ですから、このままの下落率でいけば、
20年度は総着工数112.7万戸、持家30.8万戸程度
という計算になります。


もともと人口の減少や、性能向上による住宅寿命の伸長などで、
緩やかな減少は避けられない住宅着工ですが、それに加え、
金融不安、成長なきインフレ、団塊ジュニア世代の需要一服感、
住宅ローン減税の控除額縮減など、様々なマイナス要因が重なり、
12%減という数字に繋がったものと思われます。


アパートは、上記のような先行き不安から
「アパート経営で収入を確保したい」
と考える人が多いためか、

首都圏7.4%増、
東海13.7%増、
近畿15.9%と、

都市部を中心に堅調な推移となっています。


アパート以外は厳しい状況ですが、法改正の影響が収束してきた
ということは、煩雑な手続きに対する住宅業者の対応力や、
検査機関側の審査体制が改善されてきたということで、
評価すべき状況と言えるでしょう。

いまだに「なかなか申請が受理されない」というような企業は、
不況対策以前に、自社の管理体制を見直す必要があります。




新築マンション市場の冷え込みは戸建以上


前述の通り、マンションは前年比11.8%減、
一昨年比16.4%減と、戸建以上に著しく
着工数が減少しています。


当然、発売戸数も減少しており、
不動産経済研究所調査によると、
4〜7月の発売戸数は

首都圏14831戸(19年度比31.2%減、18年度比39.4%減)、
近畿圏7381戸(同24.2%減、29.7%減)

となっています。


また、発売戸数を調整しているにもかかわらず、
契約率は低迷し、今年度は首都圏・近畿圏ともに
50〜60%台を推移。


発売しても半分近くが売れ残るという状況です。


一昨年の契約率が70〜80%、昨年が60〜70%ですから、
いかに厳しい状況であるかが窺われます。


前に挙げた市場全体の低迷要因に加え、
マンションの場合は中古の流通量が多く、
新築マンションを買えない人たちが
中古に流れていることが推測されます。


これは、中古マンションリフォーム(いわゆるリノベーション)需要
の増加を示唆しており、中小工務店にとっては、新築戸建での
パイの減少を補うチャンスとも言えます。


(情報:株式会社 住宅産業研究所)



●次回予告

次回のテーマは、

”低迷続く住宅着工、回復の兆しは? 後編 ”

を予定しています。

ご期待下さい!!!!!


OTHER BLOGS

他の記事も見る

一覧に戻る

NEW BLOG

/新着記事

CATEGORY

  • MBA
  • 経営・人材育成
  • IoT/AI/VR関係
  • 工務店MBAとは?
  • 資金計画
  • 市場動向
  • ハウスメーカー
  • 耐震・制震・免震関係
  • バックナンバー
  • なぜ無料なのか
  • 集客・マーケティング
  • 太陽光/省エネ/ZEH関係
  • 営業・接客
  • 商品・トレンド
  • HP・WEB関係
  • 業界ニュース
  • 心理学
  • 目標達成
  • マインドセット
  • コミュニケーション
  • リフォーム・リノベーション