CONTACT お問い合わせ REQUEST 資料請求

BLOG

スタッフブログ

マイナス続く、2014年度住宅着工動向(後編)【2014年12月15日】

2014.12.15

○●○●○●○ 工務店MBA 最新業界ニュース ●○●○●○●



「マイナス続く、2014年度住宅着工動向」(後編)



■ 低層貸家は微増維持、近畿は2割近くアップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回は、2014年度上半期の着工動向の概要と、
過去50年間の最低水準を推移している持家の
着工状況について、いくつかのポイントを解説しました。


今回は貸家系住宅と分譲系住宅について、
概要を見ていくことにします。


まずは、貸家系住宅について、
地域別の着工状況を見てみましょう。



◇2014年度上期 地域別貸家着工数及び前年比増減率(単位:千戸/%)


	低層貸家(アパート)	中高層賃貸

全国	114.61/+ 2.5	 	65.58/▲ 3.5

北海道	4.62/+ 9.0	 	5.05/▲12.8 

東北	9.89/+ 5.3	 	3.14/+ 1.4 

北関東	7.22/+ 5.1	 	0.65/+20.7 

首都圏	41.24/▲ 0.8 		20.78/▲ 4.3 

北信越	5.90/+ 4.2	 	0.76/▲ 7.4 

東海	11.49/▲ 5.8 		4.89/▲13.5 

近畿	15.41/+17.1	 	13.42/+14.7 

中国	6.10/▲ 0.2	 	1.49/▲22.2 

四国	2.83/▲ 6.8	 	0.58/+ 3.2 

九州	9.90/+ 3.5	 	15.08/▲ 8.1



前回ご紹介した通り、持家着工では全地域において
概ね▲20%前後の増減率を示していましたが、
賃貸系では低層・中高層賃貸ともに、
地域によってばらつきが見られます。


近畿エリアでは、低層・中高層の両方で
大きな伸びが見られました。


特に低層は2割近い伸びを示しています。


直近3年間の近畿エリアの低層貸家着工数(上半期のみ)は、
12年度11.95千戸(前年比8.2%増)→13年度13.16千戸
(同10.2%増)→14年度15.41千戸(同17.1%増)と
3年連続で増加し、伸び幅も拡大しています。


3年前の2011年度上期と比較すると、
39.6%と4割近く増加していることになります。


大型のビジネスビルや複合商業施設の開設、
またユニバーサルスタジオの新アトラクションなど、
景気の良い話題が多く、都市の価値向上とともに
賃貸住宅への投資が戻ってきているのかもしれません。


低層貸家の着工数が3000戸(半期)を超える
11都道府県の中では、宮城(前年比30.8%増)、
兵庫(同25.3%増)が突出した伸びとなっています。


宮城では引き続き復興需要があり、兵庫では
阪神大震災後に急ピッチで建てられた貸家が築20年を迎え、
価値向上を期した建替えが始まっていることも考えられます。


一方首都圏の低層貸家は、東京(6.0%増)以外は
全県で前年割れとなりました。


埼玉(▲1.4%)、千葉(▲0.7%)は微減にとどめたものの、
着工数で東京(17.4千戸)に次ぐ全国2位の神奈川(8.1千戸)は、
前年比▲12.4%の2桁減。


これは着工3000戸以上の都道府県の中で
最も大きな減少幅で、持家(▲30.9%)に続きアパートでも、
神奈川市場の停滞が目立ちました。



■ 北日本では建売着工が増加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

分譲系住宅のエリア別着工動向は以下の通りです。



◇2014年度上期 地域別分譲住宅着工数及び前年比増減率(単位:千戸/%)


	低層分譲(建売)	中高層マンション

全国	65.04/▲ 6.0	 	52.53/▲21.4

北海道	0.98/+ 1.3 		0.82/▲26.6 

東北	2.67/+10.6 		1.21/+63.3 

北関東	3.20/+ 4.0 		0.79/▲20.8 

首都圏	30.41/▲ 6.6 		26.76/▲26.2 

北信越	1.45/▲ 1.7 		0.60/± 0.0 

東海	8.22/▲ 5.4 		3.94/▲ 0.9

近畿	11.73/▲14.5 		11.79/▲10.3 

中国	2.07/+13.9 		1.66/▲39.2 

四国	0.59/▲19.2 		0.52/▲39.3 

九州	3.72/▲ 0.3 		4.45/▲31.1



賃貸系と同様に、こちらも地域によって増減率に差が出ました。


唯一、低層・中高層ともに伸びているのが東北エリアです。
特にマンションは前年比63.3%と大幅増。


東北6県のうち、上半期にマンションの着工があったのは
岩手・宮城・福島の被災3県のみ。つまり、この3県のみで
北関東3県(0.79千戸)を上回るマンション着工(1.21千戸)を
達成したということです。


低層分譲でも2桁増と、引き続き復興需要があることが
察せられますが、直近3年間の上半期着工推移で見ると、
12年度(前年比33.3%増)→13年度(22.8%増)
→14年度(10.6%増)と伸び幅は縮小してきています。


宮城は1469戸で前年比7.2%増、福島は448戸で
同45.0%増と大きく伸びていますが、岩手は▲6.4%と
減少に転じ、供給に一服感も出てきました。


低層・中高層ともに市場の50%前後を占める首都圏では、
全国平均以上に戸数を減少させています。


もちろん反動減ということもありますが、
中長期的な視点からすると、東京近郊の若年層が、
新築か中古かということよりも居住する街の
ブランド価値を重視するようになっていることも、
分譲住宅の着工減につながっていると思われます。


首都圏4都県のうち、千葉では低層分譲が4.1%増、
マンションが前年とほぼ同数で減少を免れましたが、
埼玉・東京・神奈川は低層・中高層ともに減少しました。


とりわけ神奈川は、低層分譲▲18.3%、マンションは▲57.9%で
前年の半分以下の戸数となっています。


神奈川の持家、賃貸、分譲を合わせた総着工数の前年比は▲26.7%。


三隣亡(前回メールマガジン参照)という特殊事情のある
山形(▲26.9%)に次ぐ、全国ワースト2位の減少率を記録しました。


半期で1000戸以上の低層分譲の着工があった15都府県のうち、
増加率1位は岐阜県の27.3%増。


大垣や各務ヶ原で、大手メーカーが共同で手掛ける
200〜300区画規模の分譲地が販売されていることが主な要因です。


マンション(半期着工500戸以上の14都道府県)では、
前述のアパートと同様に宮城(52.7%増)と
兵庫(27.9%増)で突出した伸びが見られました。


震災を経験した地方都市の勢いが、
全国に波及していくことを期待したいところです。




(情報提供:住宅産業研究所)

OTHER BLOGS

他の記事も見る

一覧に戻る

NEW BLOG

/新着記事

CATEGORY

  • MBA
  • 経営・人材育成
  • IoT/AI/VR関係
  • 工務店MBAとは?
  • 資金計画
  • 市場動向
  • ハウスメーカー
  • 耐震・制震・免震関係
  • バックナンバー
  • なぜ無料なのか
  • 集客・マーケティング
  • 太陽光/省エネ/ZEH関係
  • 営業・接客
  • 商品・トレンド
  • HP・WEB関係
  • 業界ニュース
  • 心理学
  • 目標達成
  • マインドセット
  • コミュニケーション
  • リフォーム・リノベーション