【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H24 10/22号)
MBA
2012.10.22
今回のテーマ:「ビルダーの省エネ商品戦略」(後編) H24/10/22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
萩原 舞花
いつもご愛読ありがとうございます。 MBA事務局の萩原です。 先週はとある住宅会社様の企業訪問で、 「長崎」に行ってきました(^―^)! 高校の修学旅行ぶりなので約10年ぶりの長崎! 当時は閑散としていたハウステンボスも 観光客で賑わっていました♪ 昔訪れた思い出深い場所に、再来できるのって 嬉しいですよね♪(^0^)ノ まっ、私は女子高だったので、女子ばっかりで 淡い思いでも何もありませんでしたけど(笑) そして長崎といえば・・・ カステラ! ちゃんぽん!! 皿うどん!!! 美味しいものに目が無い私ですが、今回は 時間が取れず、帰りの空港でお土産をちょっと 見れたくらいでした(:_;) 地方のお土産屋さんって、活気溢れていて、 楽しいですよね!私もついつい元気の良い お姉さんに乗せられて、35度の焼酎を試飲。 (あ゛〜、喉に染みる〜!!!) 風邪っぴきの喉にアルコール攻撃! 死ぬかと思いました( ゜_゜;)笑 さて、本日は【準備の大切さ】についてです! ■ 2倍・3倍の下準備が仕事を成功させるコツ・・・? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★ 先日、取引先の工務店営業の先生とお話 する貴重なお時間をいただきました。 全国の住宅会社様に営業の方法をご教授していらっしゃる 凄いお方なのです(*^o^*) (私のような若造のお話を聞いてもらえるなんて、こんな いい機会はないだろう!色々と聞いてみよう!) と思い、仕事が上手くいく秘訣などをお教えいただきました♪ その内容をちょっとだけシェアさせていただきますね! その先生は非常にエンタテイメント性に溢れており 何度聞いても、聞き手を飽きさせない話法で、 いつも研修を盛り上げてくださいます。 「なぜ、毎回話す内容が変わるのか。」 その秘訣を聞いてみると・・・ 「いつも同じ内容だと、聞き手が飽きちゃうでしょ? だから、自分が話す内容の2倍から3倍の資料を 準備して、カテゴリー別に頭の中で分けておく。 そこから話したい順番にピックアップすると、 毎回内容が変わるんだよ。」 「下準備に時間はかかるけれど、効率良く、準備さえ しっかりと入念にしておけば、まず失敗する ことはないですよ。」 と教えてくださいました♪ なるほど! 毎回話す内容が変わり、リピーターを呼ぶ その研修の秘密は「2倍・3倍の下準備」 にあったのか!!と感銘を受けました。 (o^^o) え゛・・・!? 言うだけは簡単ですよね(T△T) そもそも自分の100%を理解していない上での 2倍、3倍の力を発揮するのは簡単ではありません。 仕事で力を300%くらい発揮できる「指標」 となるような良い方法は無いかな・・・? と思いこんなことを調べてみました。 ■ 仕事の効率をあげる効率よくする8のポイント ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★ 仕事を300%の力で準備するには、やはり 根本に「仕事の効率化や段取りの大切さ」があるの ではないでしょうか(*^o^*)! なので、参考までに仕事を効率よくする ポイントをご紹介します♪ 1. 事前に、業務にかかる時間を見積もる -------------------------------------- 見積もり1時間、資料作成30分など自分の業務をタイムリーに 区切り、指標を作ることで業務が効率化するようです。 2.業務の「締め切り」を設定する -------------------------------- →こちらも「締め切り」という期限をつける事で やらなきゃいけない脳みそを活性化させるようです。 3.メールや書類などの処理は一度に済ませる ----------------------------------------- →1分や2分程度で出来る仕事は後回しにせず ちゃちゃっと片付けましょう♪ 4.完璧主義に陥らない ---------------------- →完璧主義の人は、自分や相手に完璧を求め、 自分自身を追い込んでしまうことが多いそうです。 自分にとってのこだわりどころを2割程度と考え、 他の部分は深追いせずなるべく次の業務に 進むことが大切とのこと。 5.「すきま時間」を活用する ---------------------------- →ちょっと空いた時間に・・・ *コーヒーを飲みながら読書 *やることリストを整理 *買い物リストを作成 *遊びに行きたい場所などをサーチ 仕事ばっかりに1日費やすよりも、ちょっとした 休憩を使って楽しいことを考えたり、行動するのも仕事を 効率的にこなすひとつのアイディアだそうです★ 6.「考える時間」を定期的に取る -------------------------------- →※週に1度、1週間の自分を振り返る →※毎朝5分、今日の目標を考える など、自分自身を振り返る時間を設けることが 7.仕事は前倒しにして進め、「すぐやる」習慣を身につける -------------------------------------------------------- →「この仕事大変だな〜」「面倒だな〜」と思う比重の大きい 業務だからこそ、先延ばしにせず、期限を決めて進めていく ことが大切です。とりあえず取り掛かる!ことが習慣を 身に付けるポイントです(*^o^*) 8. 正しい時間帯を選択する -------------------------- →仕事がはかどる曜日とはかどらない曜日、 はかどる時間帯とはかどらない時間帯を自分なりに 理解しておくことが大切です。はかどる時間には アイディアがドンドン出てきそうですよね! さて、これらの8つのポイントをご紹介しましたが、 私も全て出来ているか・・・というとやはり難しい ( ゜_゜;) でも、300%の力を発揮できる人に なるためには、何事も効率よく仕事をこなさなければ いけませんよね。 効率よく準備をすることによって、何事も成功へ 近づくのだなぁ、と営業の先生のお話を聞いて 改めて深く感じました。 細かいことの積み重ねが、大切なんですよね! 私も頑張りますので、みなさんも一緒に 300%の力を発揮していきましょう! 参考になりましたでしょうか? それではまた来週♪ ○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○● 今回のテーマ「ビルダーの省エネ商品戦略」(後編) ■普及が進む創エネ設備 エコ・省エネ設備の中でも先進的な設備であるHEMSや 蓄電池は、今後さらに進化し、低価格化が 進むものと思わるので、本格的な導入は もう少し待ってもいいかもしれません。 一方、創エネ設備の代表とも言える太陽光発電システムは、 各種補助金や売電制度の後押しもあって普及が進んでいます。 ビルダーアンケート結果の、各社の太陽光発電 搭載率の合計を社数で割った単純平均では 18.1%→25.9%に上昇しています。 前年調査では、太陽光発電の搭載率が50%を超えている ビルダーは全体の10%でしたが、今年の調査では 約20%に増え、搭載率80%以上というビルダーも 8.5%あり、100%に近い回答も数社から得られました。 分譲ビルダーでは、「スマートエコ」「ソーラーエコタウン」 という名称を商標登録し、早期から分譲住宅において太陽光 全棟採用を実施している岐阜県の岡本住建が、 ほぼ100%の搭載率です。 分譲大手では、東栄住宅が9月上棟分から、1現場5棟以上で 主力価格帯以上の物件に、2kW内外の太陽光発電を 標準搭載すると発表しました。 これによって同社の太陽光発電搭載率は 40〜50%となる見込みです。 設備の取捨選択ができる注文住宅では、コストアップとなる 追加設備は採用しにくいですが、あらかじめ販売価格に コストを織り込んだ上で訴求できる建売住宅では、 全棟標準化が進めやすいと言えます。 注文系ビルダーでは、岡山のアイム・コラボレーションが、 昨年10月に太陽光発電を標準装備した「アイムの家 ECOシリーズ」を 発売し、太陽光搭載率は7割を突破しました。 価格は約4kWの太陽光発電搭載の参考価格で1800万円弱。 実際には7kW前後のものを載せるお客様が多く、 客単価アップにもつながっているそうです。 ■光熱費メリット訴求が普及のカギ 太陽光発電の訴求では、光熱費シミュレーションを示して、 イニシャルコストを回収し将来的には売電によって 収支をプラスに転じさせられるという アピールが多くなっています。 7年前から全棟に太陽光発電を搭載している、岩手の 千田工務店では、これまでに太陽光発電を搭載した 顧客の毎月の電気使用量と余剰電力の売電料金の データを取って、HPで成果の一部を公表し、 節電・節約の効果を伝えています。 また、引き渡しから3年以内のOB客を対象に、省エネ・節電・売電の 成果を競い合う「省エネ大賞コンテスト」を毎年開催しています。 競い合わせることで、太陽光の搭載によってどれだけ得をしたかを 実感させ、OB客同士の交流や新規客への口コミ効果を 狙っているイベントで、表彰式には 約150人のOB客が集まります。 独自の太陽光アピールで面白いのが、岡山のヘルシーホームが 実施している「お天気補償制度」です。 太陽光発電を導入しても、天候次第では想定していたような 効果が得られないこともあります。 そこで、万が一の異常気象などで年間の日照時間が 基準値を下回った場合、最大で25万円までを 補償する制度を設けています。 このキャンペーンの効果もあって、同社の太陽光搭載率は 前年の50%から70%に上昇しています。 ■市場縮小時代を生き残るために 現在、代省エネ基準の改正が進められ、 新基準は2020年には義務化される予定です。 その時に備えて、商品の省エネ性能は高めておくべきでしょう。 ビルダーの現状の省エネ性能について、住宅産業研究所が実施した アンケートの結果を見ると、長期優良住宅認定を 100%取得しているビルダーの割合は8.5%。 3割超で取得しているビルダーは、全体の約1/3を占めています。 次世代省エネ住宅基準については、全棟で標準化している ビルダーが27.7%、50%以上で採用するというビルダーが 約半数を占めるという結果でした。 消費税の増税以降、一層市場が縮小する中で生き残るためには、 ビルダー・工務店にも最低限の性能が求められ、 その性能のハードルは年々上がります。 振り落とされず、勝ち抜ける力を蓄えておきましょう。 (情報提供:住宅産業研究所)