CONTACT お問い合わせ REQUEST 資料請求

BLOG

スタッフブログ

【工務店MBA】建築業界の最新ニュース(H22 8/9号)

MBA
2010.8.9

今回のテーマ:縮小する床面積とその対応策 後編             H22/8/9

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【工務店MBA】建築業界の最新ニュース
発行:株式会社ナック
工務店MBA事務局
/www.home-builder.jp/
TEL:03-3343-3000
日下部 興靖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

久しぶりに、セミナー(勉強会)を企画しています。

今日は、その予告だけします。


●お世話になります。ナックの日下部です。


「集客に困っている。」


どんな業界でも耳にする話ですね。


昨日も、いきつけの美容室のオーナーさんからも、

集客について相談されました。



私の行っている美容室は、特に宣伝もしていないような、

オーナー兼美容師と助手が1名いるだけの、小さな美容室です。

(オーナーの年齢も、私と同世代くらいです)



昨日も髪を切りに行き、相談されたので・・・

「集めるだけなら簡単ですよね?」

と答えてみました。




私の「集めるだけなら簡単」という言葉に、

美容室のオーナーさんは、「???」という顔をして

しまいました。



実は、私が髪を切りに行き始めたころは、

この美容室もホームページは持っていませんでした。


「いまどき、ホームページくらいないと・・・」と、

私以外のお客様にも言われるらしく、

半年くらい前にホームページを作ったそうです。



でも、半年経っても、ホームページから

集客効果を感じる事ができないそうです。



私から見ると、これはあたり前。



ホームページを作っただけで、

お客様から資料請求や問い合わせが来るなんて・・・


しっかりロジックを持って、

狙ってやらないと、できないですよね!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(^_^)




●狙ってやればいいんですよね。


私は、

「集めるだけなら簡単」

と思っています。



だけど、

「集客して、営業して、契約する」

の全てにおいて、狙って仕掛けているかどうかで、

契約数が簡単に変わります。



ということで、

・どうやって集客するのか?

・どんな資料請求ツール用意すればいいのか?

・どんなメール返信文を書けばいいのか?

・どんなイベント準備すればいいのか?



という集客から、「狙って仕掛ける」ための内容を

セミナーでお伝えしようと企画しています。



ここ数年で、インターネット集客法について勉強し、

色々な話を聞きすぎてしまい、何が正しい方法なのか

わからない方に、このセミナーはいい薬になると思います。



●はじめての試みも・・・


今回のセミナーは、一方的にお話しするのではなく、

あることをしようと思います。



これは、今回のセミナーの目玉の一つなので、

ご紹介できる段階になったらお伝えします。



きっと、多くの工務店さんの悩みを解決する

ことが出来ると思います。

(^_^)v



○●○●○●○●○ 工務店MBA 業界ニュース ●○●○●○●○●



今回のテーマ「縮小する床面積とその対応策」 後編


■なぜ住宅面積は縮小したのか


前回は、全国各地で例外なく進行している住宅面積の縮小

についてレポートしましたが、その背景には、明確な要因が3つあります。



1つは、1世帯当たりの人員が減っていること。

夫婦2人世帯や、1人っ子の核家族では

それほど大きな家は必要ありません。



第2の要因は、お金の問題。

コンパクトな家であれば、土地にも建物にも費用がかかりませんし、

光熱費や維持費、固定資産税等、継続的な出費も抑えることができます。

今後、住宅需要の中心層となるポスト団塊ジュニア世代は、

「嫌消費世代」とも言われ、財布のひもは更に

かたくなっていくことが予想されます。



3つめは、お金の問題と相関的な要因となりますが、

住宅会社側の「空間を無駄にしない」商品開発です。

廊下を極力排除したオープンなプランが主流になり、

階段下や踊り場、小屋裏、ニッチなどを実用的な空間として

提案することで、限られた空間に広がりを生み出す努力をしてきました。

このところ相次いで発売されている1000万円台の商品には、

必ずこうした省スペース提案が盛り込まれています。

加えて、街角モデルや、総合展示場の1区画に2〜3棟を

建てるリアルサイズモデル、入居者宅見学会など、

建築予定客が「コンパクトで機能的な家」を目にする機会も

多くなってきました。


「この広さで十分」と思える納得材料が増えたことも、

面積縮小スパイラルの一端を担っていると言えそうです。




■進化する省スペース提案


では、「コンパクトで機能的」とは、

具体的にどのようなものでしょうか。



オープン空間を間仕切り家具などで仕切る、

階段の踊り場に家族共有の書斎等を設ける、

リビングの一角を畳敷きの多目的スペースとする、

中2階や小屋裏などを設けて多層空間にする、


といった提案は代表的で、最近の住宅の共通点とも言えます。



このところ増えているのは、リビングに応接セットを置かない、

床座生活の提案です。

人数を限定せずに寛ぐことができ、視点が低くなることで

空間の広がりを感じることもできます。



ある住宅会社では、ダイニング・キッチンと繋がった

床座リビングを襖で仕切ることで、臨時の客室としても

活用できるという提案を行っています。



もう少し踏み込んだ省スペース提案としては、

玄関からLDKまでを一体空間とする提案もあります。

この提案をしている企業では、リビングの一部となる

玄関の見映えに配慮し、下駄箱を「インテリア家具収納」

として、デザイン性の高いものにしています。



その他では、家族の共有スペースに学習空間を設け、

子ども部屋は睡眠・収納に足りる面積しかとらない

という提案も、いくつかの企業で見られます。



省スペース提案は成熟化の領域にあると言え、

この点で差別化を図るには、既成概念にとらわれず、

「何をするために、どれだけの面積が必要か」という点を

突き詰めて考えていく必要がありそうです。




■身の丈サイズでこだわりを叶える家


住宅需要自体が減少し、1戸当たりの床面積も縮小していく中で、

売上を確保するのは容易ではありません。



そんな中で注目されるのが、付加価値提案によるオプション受注です。



ライフスタイルやこだわりポイント別にオプションをパッケージ化し、

売る側も買う側も、手軽に追加できる仕様の設定が主流となっています。

最もお勧めしやすいのは、エコ関連のグレードアップで、

「長い目で見ればおトク」というセールストークが可能です。



また、「おトク」という部分を抜きにしても、

家事楽仕様やペット共生、エステ・癒し効果のある浴室、

趣味に没頭できる空間等々、

「1つくらいはこだわりたい・贅沢したい」というポイントに、

お金を使ってもらえる提案ができるとよいでしょう。




■多世帯、多機能化で売上確保


1世帯あたりの人員が減り、省スペース提案が充実してきたことで、

かえって大型の受注が生まれるという可能性もあります。

それは、世帯と住宅の縮小が進んだことで、限られた敷地でも2世帯、

3世帯が集まって暮らしやすい状況になっているためです。



都市型3階建てに定評のあるメーカーA社では、こうした需要を狙い、

「実家には高齢の母ひとり、何とかしなくては…」という趣旨の

新聞広告やTVCMで盛んにアピールしています。



多世帯住宅だけでなく、賃貸や店舗、オフィスの併用など、

多機能化による大型受注のチャンスも広がっています。



メーカー最大手のC社では、東京都心の展示場に、

店舗と賃貸を含む二世帯住宅の4階建てモデルハウスを建築し、

多世帯・多機能住宅の普及に注力。



またB社でも、都市部向けに空間の6層活用

(地下〜趣味・収納、1F〜店舗・医院・駐車場、2F〜賃貸、

3F〜天空リビング、4F〜星や夜景を楽しむ安らぎ空間、

屋上〜大容量太陽光発電)を提案し、

「限られた敷地で、限りない自由を」と宣伝しています。



現在の市場環境では、時流に乗った省スペース化で

受注を確保しつつ、お手軽なこだわり実現提案や、

多世帯・多機能住宅の需要掘り起こしで売上を

増やすチャンスを捉えていくというアプローチが必要なようです。



(情報提供:住宅産業研究所)

OTHER BLOGS

他の記事も見る

一覧に戻る

NEW BLOG

/新着記事

CATEGORY

  • MBA
  • 経営・人材育成
  • IoT/AI/VR関係
  • 工務店MBAとは?
  • 資金計画
  • 市場動向
  • ハウスメーカー
  • 耐震・制震・免震関係
  • バックナンバー
  • なぜ無料なのか
  • 集客・マーケティング
  • 太陽光/省エネ/ZEH関係
  • 営業・接客
  • 商品・トレンド
  • HP・WEB関係
  • 業界ニュース
  • 心理学
  • 目標達成
  • マインドセット
  • コミュニケーション
  • リフォーム・リノベーション