受注が取れるホームページは何が違うのか(前編)【2014年9月15日】
2014.9.15
○●○●○●○ 工務店MBA 最新業界ニュース ●○●○●○● 「受注が取れるホームページは何が違うのか」(前編) ホームページでの営業・集客活動で、 高い成果を挙げるビルダーが増えています。 展示場を持たず、ウェブ経由の集客だけで、 受注の大半を確保する会社も現れています。 しかし一方で、「ホームページは開いているけど、 なかなか資料請求が無い」という会社もまだまだ多いです。 そこで今週と来週のこのメルマガでは、 集客に効果的なホームページの作り方を解説します。 デザインやレイアウトなどの技術的な話ではなく、 ホームページ作りの基本的な考え方をお伝えします。 ■ あなたの会社のホームページが見込み客を生まない3つの理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今週は、営業・集客がうまくいっていないホームページに ありがちな「失敗パターン」を3つ紹介します。 【失敗パターン1】 〜最新の情報を載せていない〜 ・最新のイベント、見学会情報が載っていない、 ・終了したイベント、見学会がいつまでも載っている、 ・ブログやFacebookが更新されないまま放置されている…。 このようなホームページを多く見かけます。 「ホームページ集客が上手くいかず、 管理のモチベーションが下がっている」会社に多いパターンです。 ホームページは、インターネット上の自社店舗です。 古い情報が放置されたままの展示場やショールームで、 家を建てようと思うお客様はいません。 ホームページ内の情報を最新に保つのは、 ホームページ管理者の義務です。 更新が疎かになったホームページは、 ますます客足が遠のきます。 実店舗と同様の管理・メンテナンスが求められます。 【失敗パターン2】 〜ホームページ制作会社に任せきりで、 自社の意向をあまり伝えていない〜 「今はネットの時代だから、とりあえずホームページは 作っておかないと…」という考え方の会社に多いパターンです。 多くの会社で、ホームページは制作会社に 委託していることが多いと思います。 もちろん、制作を委託すること自体は 悪いことではありません。 ただし、自社ホームページの目的を 正しく伝えないまま、制作会社に任せきりで 作ったホームページは、見た目は綺麗ですが、 何を伝えたいのか分からないホームページになります。 ホームページを制作会社に丸投げせず、 定期的にサイト内容やアクセス状況、 資料請求実績のチェックを行い、必要に応じて 制作会社に自社の意向を伝えることが必要です。 【失敗パターン3】 〜ホームページの見た目にこだわりすぎて、 肝心の情報が見つからない〜 「ホームページの見た目は良いのに、 どうして集客できないんだろう…」という会社に多いパターンです。 綺麗な事例写真やアニメーションを、ホームページの 中央に大きく配置し、自社の建物の良さをアピール しているホームページは多いです。 もちろん、それ自体は悪いことではありません。 しかし、「自社特長の紹介」「商品の紹介」 「アフターサービスの説明」など、 お客様が知りたい情報がどこにあるのか分からず、 何を伝えたいのか分からないホームページも少なくありません。 また、肝心の「資料請求ボタン」や 「問い合わせ電話番号」が見つからないケースもあります。 情報を載せていても、すぐ見つけられる場所に 載せなければ意味がありません。 ホームページで「お客様へ自社の良さを伝えること」は、 もちろん重要です。 しかし、ホームページの最大の目的は 「お客様に次のステップへ進んでもらうこと」です。 具体的には、資料請求をしてもらう、展示場に来てもらう、 などの行動を起こしてもらうことです。 目的を正しく理解したうえで、 ホームページの内容・構成を検討することが必要です。 (情報提供:住宅産業研究所)